2023
CMF Trend Lab 2023
Guangzhou, Guangdong Province, China

【TWINS-MDF】が
中国のSDMM/サスティナブル・デザイン・マテリアル・ミュージアムにパーマネントコレクション(永久収蔵品)として選定され、広州で開かれている「CMF Trend Lab 2023」に展示されました。
------------------------------------------
「CMF Trend Lab 2023」
デザインが未来の暮らしを変える

デザインがどこにでもある時代です。

デザインは心地よい美しさを生み出すことができます。 デザインは、デリケートな素材の最小部分から人が収容できる空間まで、心地よい美を生み出すことができます。

デザインは未来への鍵、環境の改善、空間のムードの伝達、さらには不安の解消や問題の解決の鍵となる可能性があります。 デザインは、業界と人類のために無形の価値を生み出すことができます。

「CMF Trend Lab 2023」は、デザインそのものを超えたビジョンと高さを持つプラットフォームです。 この展示会では、優れたデザインとデザイナーが集まり、デザインが技術の進歩と社会の発展を促進することができます。

「CMF Trend Lab 2023」の4つのキュレーターユニットは、「Digital Existentialism Lab」、「Poetry In Vicinity Lab」、「Emotional Show Lab」、「"It Bonding Lab」です。

大きな出来事を背景に、社会全体の魂が修復と再建を必要としています。 詩は非常に凝縮された文体であり、合理的な精神と批判的な反省の立場にあり、時代の大きな影響に対応して社会と自分自身を見直し、再理解する必要がある姿勢でもあります。 同時に、持続可能性の概念が世間の注目を集め、行動の重要な瞬間に達しています。

「Poetry In Vicinity Lab」では、キュレーターのGang Xuがコンテンツを「Poetry」、「Remake」、「Tiny Things」の3つのセクションに分けて、私たちの環境に対応しようとする作品を発表します。

SDMM/Sustainable Design Material Museum
https://www.sustainabledesignmuseum.com/

Phase 1
18-21 March 2023
A40, Hall 4.1, zone A, exhibition hall of Guangzhou Pazhou Canton Fair

Phase 2
28-31 March 2023
C08, Hall 16.3, zone C, exhibition hall of Guangzhou Pazhou Canton Fair

main curator:MingJie Yang
co-curator:Gang Xu, Zheng Zheng, Monika Haag, XiaoJing Huang

2023
第3回「新しい建築の楽しさ2020s」展
東京都, 日本

いよいよ来週10日(月)から開催! 
アテネプロジェクトを出展します。
10日17時からトークイベント/フォーラムもあります(要予約)。
会期:7月10日(月)から7月14日(金)
場所:恵比寿ガーデンプレイス・センタープラザB1Fの
プラス株式会社ファニチャーカンパニー・ショールーム「CREATORE with PLUS」
我々はアテネプロジェクトの模型(1/30)と資料を展示しました。

7月10日(月)17時~18時10分には、出展者5組による「建築の力で起業、事業継承・発展の場をつくる」をテーマとした、フォーラムも開催されました。

〇展示プロジェクト、出展者
・ヤマニパッケージ新社屋計画
用途:事務所 / 所在地:岐阜市
設計:ほとり建築事務所+Uo.A

・水道橋のオフィスビル
用途:事務所 / 所在地:東京都千代田区
設計:STUDIO YY

・みんなの工場
用途:工場、飲食、物品販売 / 所在地:北海道砂川市
設計:アリイイリエアーキテクツ

・アテネプロジェクト
用途:店舗、集合住宅/ 所在地:アテネ市
設計:田邉雄之建築設計事務所

・YUKI office
用途:事務所 / 所在地:埼玉県久喜市
設計:UENOA architects

○フォーラム
「建築の力で起業、事業継承・発展の場をつくる」
●日時
2023年7月10日(月)17時~18時10分
●会場
プラス株式会社ファニチャーカンパニー・共創空間「SALON creation space」
恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ2F

●主催
「新しい建築の楽しさ2020s」展委員会
●協賛
プラス株式会社ファニチャーカンパニー
株式会社リソーコ
●企画・コーディネート
中崎隆司(建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー)
以下、展覧会の詳細
https://kagu.plus.co.jp/3816/

2023
第3回「新しい建築の楽しさ2020s」展
東京都, 日本

会期:7月10日(月)から7月14日(金)
場所:恵比寿ガーデンプレイス・センタープラザB1Fの
プラス株式会社ファニチャーカンパニー・ショールーム「CREATORE with PLUS」
我々はアテネプロジェクトの模型(1/30)と資料を展示しました。

7月10日(月)17時~18時10分には、出展者5組による「建築の力で起業、事業継承・発展の場をつくる」をテーマとした、フォーラムも開催されました。

〇展示プロジェクト、出展者
・ヤマニパッケージ新社屋計画
用途:事務所 / 所在地:岐阜市
設計:ほとり建築事務所+Uo.A

・水道橋のオフィスビル
用途:事務所 / 所在地:東京都千代田区
設計:STUDIO YY

・みんなの工場
用途:工場、飲食、物品販売 / 所在地:北海道砂川市
設計:アリイイリエアーキテクツ

・アテネプロジェクト
用途:店舗、集合住宅/ 所在地:アテネ市
設計:田邉雄之建築設計事務所

・YUKI office
用途:事務所 / 所在地:埼玉県久喜市
設計:UENOA architects

○フォーラム
「建築の力で起業、事業継承・発展の場をつくる」
●日時
2023年7月10日(月)17時~18時10分
●会場
プラス株式会社ファニチャーカンパニー・共創空間「SALON creation space」
恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ2F

●主催
「新しい建築の楽しさ2020s」展委員会
●協賛
プラス株式会社ファニチャーカンパニー
株式会社リソーコ
●企画・コーディネート
中崎隆司(建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー)
以下、展覧会の詳細
https://kagu.plus.co.jp/3816/

2022
『EMARF COLOR THINGS EXHIBITION』
東京都, 日本

今回の展覧会はデジタルファブリケーションで知られるEMARFにて、取り扱いが始まるカラーMDFのリリースを記念して、新木場の榎戸木材にて開催されました。私は展示する作品を【TWINS-MDF】と名付けました。最初に【TWINS】をデザインしたのはもう18年以上も前のことです。描いたCAD図のままに、鉄がレーザーカットされることに驚きを感じながら、その特徴を活かしたデザインを心掛けました。ステンレスでつくられた初代【TWINS】は名前の如く双子のようなスタッキングチェア。レーザーカットの精度を活かし、ピタリと収まるディテールにより2脚は重ねた状態でも座ることができます(https://yuji-tanabe.com/twins-chair/)。そして今回の【TWINS-MDF】も同じく双子のようなチェアです。カラーMDFの4x8板から木取りを工夫することで、無駄なく4脚(2脚はぬいぐるみ用)の材料を切り出しました(それはまるで製作可能範囲と板厚と4脚の最大公約数を探し求めるような作業でした)。主に枠で構成されたフレームチェアと、主に面で構成されたサーフェスチェアは同じ空間に『ある』ことにより、抜け殻と塊のような関係性をつくり出しています。
ぜひその存在とディテールを確認しに、展覧会場までお越しくださいませ。

●【TWINS-MDF】
TWINS-MDFは双子のようなフレームチェアとサーフェスチェアの木取り*を工夫することで、歩留まり率**を70%以上に高めました。4x8板(1219x2438mm)のカラーMDFから、例えばフレームチェアの背板パーツ内側からサーフェスチェアの背板パーツを抜き取っています。そのため製作可能範囲やドリル幅、互いの組み継ぎ手の位置干渉等の検討を重ねました。更に各チェア上部に設けられた凸凹により、ベンチのような横方向への連結も可能です。
*木取りとは原木から製材する際に、どのように材を切り出すのか考慮して製材すること。
**歩留まり率とは原木に対し、実際に得られた製材数量の割合。数値が高いほど無駄が少ない。

作品サイズ(WxDxH mm)
フレームチェア:420x576x954mm
サーフェスチェア:335.3x491.3x869.3mm
うさちゃんチェア:144x165x504mm
ニャーニャーチェア:59.3x116.3x419.3mm

● 展示会概要
『EMARF COLOR THINGS EXHIBITION』
会期:2022年5月7日(土)〜5月14日(土)
会場:株式会社榎戸材木店 (東京都江東区新木場3丁目6−6)
時間:12:00-19:00(土日祝:11:00-18:00)
定休日:水曜日
入場:無料
*新型コロナウイルス対策として、ご来場時には以下のEMARF のイベントページより来場登録をお願いいたします。
https://colormdf-emarf.peatix.com/

● 出展者
01 Studio POETIC CURIOSITY @poeticcuriosity
02 高橋沙耶 @saya_takahashi_
03 長岡勉 @bennagaoka
04 田邉雄之建築設計事務所 @yuji_tanabe_yaa
05 都淳朗(Konel)
06 Nope Lab.内間絢美 @ayamidable
07 スタジオメガネ @studiomegane_japan
08 学生限定デザインコンペ最優秀賞 吉原拓実 / 杉山真道(芝浦工業大学 大学院理工学研究科建築学専攻修士2年)

2021
建築家の椅子展
Okayama, Tokyo, Osaka, 日本

『建築家の椅子展。2021』のお知らせ。
2019年ぶりに開催いたします。
今回は林業が盛んな岡山県真庭市との共催です。
「杉・檜の無垢材を用いた椅子の可能性」
椅子は家具の中でも特別な存在で、
ひとが直接触れるものであり、その手触りや、構造的な堅牢性、置かれる空間との相性など色々な水準の課題を持っています。
それゆえ古今多くの建築家が挑み、数々の名作を生み出してきました。
本展覧会は現代日本の8組の建築家が、日本の代表的な木材でありながら
家具には使われることの少ない杉・檜を用いた椅子のあり方を“日本有数の木材生産量を誇る”真庭産の杉・檜を用いて、地場の製材所、木工所の職人たち、家具レーベル「pivoto」とともに製作しました。
⚪︎開催情報
■真庭展 
10/01-10/10 9:00-17:00(入館は16:45まで)休館日毎週水曜日
GREENable HIRUZEN 〒717-0602 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
■東京展
10/22-10/31 11:00-20:00
DESIGNART会場(日比谷OKUROJI) 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目7−1
■大阪展
11/02-11/30 10:00-17:00
サンワカンパニー大阪ショールーム 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−1 うめきた・グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル5F ハウジング・デザイン・センター大阪(HDC大阪)内
■建築家
魚谷 繁礼 ( #魚谷繁礼建築研究所 )
河井 敏明 (#河井事務所)
木村 吉成 + 松本 尚子 (#木村松本建築設計事務所 )
田辺 雄之 (#田辺雄之建築設計事務所 )
杤尾 直也 (#toripple )
藤木 俊大 + 佐屋 香織 + 佐治 卓 (#peakstudio )
古川 晋也 + 門間 香奈子 (#mocaarchitects )
山中 悠嗣 (#geneto )
■木工職人
沼田木工所
夢創工房
もものたね (#momo25tane )
pivoto
■共催
pivoto
真庭システム協議会
岡山県真庭市
■協力
樋口木材
堀住建
サンワカンパニー
KAN DESIGN
近藤泰岳写真事務所
建築家の作品里帰りPJ

2018
芸術家の棲む家
Yokohama, 日本

Bank ART 1929

2018
サーファーの家展
神奈川県, 日本

「7人の若手建築家によるサーファーの家展」というタイトルの展覧会で、7名の建築家が鎌倉、藤沢エリアを対象に、サーファーのための木造住宅を提案しました。会場は大船と江の島を結ぶ湘南モノレールの車内と大船駅構内で、鉄道空間を会場にする計画。

参加建築家
大野 力(sinato)、西田 司(オンデザイン)、 川添善行(空間構想一級建築士事務所)、海法 圭(海法圭建築設計事務所)、髙濱史子(髙濱史子建築設計事務所)、 田辺雄之(田辺雄之建築設計事務所)、伊藤立平(伊藤立平建築設計事務所)

主催
鎌倉・藤沢リングプロジェクト研究会

協賛
株式会社シェルター

協力
湘南モノレール株式会社

コーディネート
中崎隆司(生活環境プロデューサー・建築ジャーナリスト)

2017
サマーエキシビジョン
Great Britain

ロイヤルアカデミーオブアーツ

2015
新しい建築の楽しさ展
Tokyo, 日本

AGC studio

2013
第16回ドマーニ展
Tokyo, 日本

新国立美術館

2010
Branching in Architecture
Tokyo, 日本

プリズミックギャラリー

2005
Design Tide
Tokyo, 日本

天童木工PLYギャラリー